どもども!
管理人のMAGUです!
カフェインと言うとコーヒーに入っており、
眠気覚ましの効果などが一般的に知られていますが、
最近では筋トレ前に利用する方が増えています!!
コーヒーに含まれる成分のカフェインについて
効果やサプリメントについてまとめました!
Contents [hide]
筋トレ・運動前にカフェインを摂ることで脂肪燃焼を促進
アメリカではコーヒーが体の運動能力を上げる効果があるとされ
それ以外にも様々な効果があると言われていますね!
ある研究によればエクササイズやトレーニングをする15分前に200mgのカフェインを摂取する事で、
脳の伝達物質から発射される、痛みという刺激を体に感じさせようとするシグナルを鈍くさせるらしく、
体が痛みに鈍くなる傾向があります。
効果は5時間継続するらしいですが、
効果を体感できるかどうかはカフェインの量と体質によってまちまちなんです。
そう言われると大量のカフェインを摂ればいいのでは高い効果が出ると思ってしまいがちですが、
カフェインを摂りすぎると、心身を不安にさせたり身体に震えを感じさせたりする副作用があるので過剰な摂取は控えましょう。
したがって約200mg以上のカフェインを摂取すると効果が現われにくいとの結果も出ています。
痛みを和らげることから、筋トレを長時間持続する事が可能になります。
効果的なカフェインの摂り方とは?
カフェインの過剰な摂取を避けるために一番効率の良い摂り方とは、
まずカフェインの適量は200mgでそれに相当するコーヒーや紅茶、お茶がを飲むことです。
そしてエクササイズやトレーニングの15分前に摂取する事により
瞬発力に効果が見られると言われています。
コーヒーやお茶などカフェインの量が曖昧と感じるのであれば、
サプリメントを摂るのが効果的で、1粒あたり100mgや200mgを摂取出来るのがあります。
またコーヒーなどは胃痛を起こす方などもいるので、
そういった方もサプリメントが有用ですね。
サプリメントなら規定量をオーバーする心配もないので、
筋トレをする方はトレ前に規定量を摂取する方が多いです!
カフェインとカルシウムの関係
カフェインは、筋肉の作りの素となるカルシウムを、
筋肉からより多く作り出されるようにする働きがあります。
このためエクササイズ前にカフェインを摂ることで、
エネルギーがあれば何でもできるような感覚になっていきます。
アスリートなど長時間にわたり競技をする方にとっては、必要と言える成分です。
カフェインを含む食品
カフェインを含む食品(飲料)としてはコーヒーが有名ですが、
他にカフェインを摂取できる食品はあるのでしょうか!
- お茶
- 紅茶
- 抹茶
- ココア
- コーラ
- 栄養ドリンク
- チョコレート
などにカフェインが含まれています!
お茶系は有名ですね。
他にもコーラやココアなどドリンク系にカフェインが含まれていることがあります。
よく筋トレの最中にコーラを利用する人もいるのですが、
カフェインと糖分でトレ中に最適だと言っている方もいます!
ココアやチョコなどに含まれるカフェインはそこまで多くないので、
トレーニングの為のカフェインを摂るのであればコーヒーやお茶がおすすめです!
また栄養ドリンクはカフェイン量が表記されているので、摂取しやすいので利用している方もいますね!
カフェインの推奨の規定量は?
カフェインは多く摂りすぎると副作用がある成分です。
それだけカフェインというのは身体にもたらす効果が大きいといえます。
上手く利用すれば、強い味方となりますが、
のめり込みすぎて使いすぎないように注意してください。
カフェインの推奨の規定量は400mgとされています。
もちろん体質や体の大きさなどにもよると思いますが、
400mgを上限として一日の摂取量を考えましょう。
ちなみにカフェインを多く含む飲料であるコーヒーは200㏄で100mg程度のカフェインが含まれているとされています。
とはいえコーヒーも種類や濃さなどがありますから、参考程度にしてください!
ですので、筋トレや運動で利用する方は自分の身体の大きさや体質と相談して、
少な目の量から試していって、徐々に増やしていくことをおすすめします。
カフェインの使用上の注意
以前アメリカのニュースでエナジードリンクを
飲みすぎて死亡するという事故があったのを知っていますか?
原因はどうやら「カフェインの過剰摂取」によるものだそうです。
国産のエナジードリンクに比べて海外のエナジードリンクはカフェインなどの成分も多く、
中毒的に大量に飲むとすぐにカフェインの規定摂取量をオーバーします。
↓で紹介しているカフェインのサプリメントもとても便利な物ですが、
使い方を間違えると健康に被害が出ることも考えられますので、摂取量や用法には十分注意してくださいね。
筋トレマニアの管理人が利用するカフェインのサプリ
※画像クリックで詳細
こちらカフェイン「のみ」摂取できるサプリメントです!
カフェインの成分は、
他の滋養強壮系成分とごっちゃになって入っていることが多く、
単体で摂取できるサプリは結構珍しいです。
もちろん滋養強壮系のサプリを利用しても良いと思いますが、
筋力トレーニング前にカフェインの効果だけがほしい時などは、こういったサプリが重宝します。
なにより単体だとめちゃくちゃ安いです!
iHerbだと、こんなに安く買えちゃいます!
しかも一回分に丁度良い200mgで100錠も入ってる!
最強で最高のカフェインサプリです。
iHerbについては、このブログを通じて散々説明させてもらっていますが、
まだ知らない方はこちらの記事をチェックしてください。
関連記事:筋トレサプリの宝庫 iHerb を知らない人に管理人が魅力を紹介
iHerbのカフェインサプリの商品説明
- 簡素化された性能
- エネルギー
- 焦点
- 持久力
- 栄養補助食品
- 純粋なカフェイン200 mg
- 品質保証のProLab
ProLabカフェインは、食生活の目標を損なうことなく、トレーニングのニーズをサポートするために、糖分とカロリーゼロで、カフェインのエネルギー効果を提供します。カフェインは、集中力を向上させ、敏捷性を高め、反射時間を速め、疲労を軽減し、持久力と向上心を高めるなど、様々な能力に特有の利点をもたらします。
ProLabのカフェインは、精神的、体力的能力を即座に発揮させたい時にいつでも、みなぎる200mgのカフェインを提供します。* あなたはあなたのことをしてください。私たちは私たちのことをします。
*本製品は、健康的な食事と運動療法を併せてご利用ください。
iHerbのカフェインサプリのご使用の目安
1錠を最高1日3回摂取して下さい。
服用後は少なくとも3〜4時間おいてから再び服用します。1日3錠以上摂取しないで下さい。
※公式サイトではこのように1日3回とされていますが、こんなに摂取する必要はないと思います!トレーニング前や運動前だけでもOKです。脂肪燃焼効果などを期待したい方は1日2回にして様子を見るなどして体にカフェインを鳴らしてから増やすことをおすすめします!
その他の成分
ステアリン酸、セルロースガム、シリカ、ステアリン酸マグネシウム、メチルセルロース、グリセリン。
こちらは使用していません:酵母、小麦、トウモロコシ、牛乳、卵、大豆、グルテン、人工の色や香り、砂糖、澱粉または防腐剤を加えたもの。
利用上の注意
涼しく乾燥した場所に保管してください。小児の手の届かない場所に保管してください。
病気の症状が見られる場合、処方薬服用中、妊娠中、授乳中は製品を摂取する前に医師にご相談ください。
1回あたり、コーヒー約2杯分のカフェインが含まれています。
カフェインを多量に摂取しすぎると、興奮、神経過敏、不眠および頻拍を引き起こすことがあります。
推奨摂取量を超えないようにして下さい。
成分表示 | ||
1回分のサイズ: 1タブレット | ||
サービングあたりの金額 | %DV | |
カルシウム(二塩基性リン酸カルシウムから) | 75 mg | 8% |
カフェイン | 200 mg | * |
単体だと思ってたらカルシウムも配合されていますね!
iHerbのカフェインサプリの口コミ
モカより良い
どうしてもだるい時、運動する時。 モンスターを飲んでいてはきりがありません。 モカは胃に負担感が強く、切れた時にど〜んと、きます。 なぜかスポーツ用のカフェインは、マイルドに効いてきます。 でも、カフェインはカフェインなので、当てにしてはいけないと思います。
きく
いつもよりトレーニングがはかどる。 飲んでやるのと、 飲まないでやるのでは 全く違う
意外にいいかも!
初めてカフェインを購入しました。 今までは、ワークアウト前にモンスターなどのエナジードリンクを飲んでいましたが、それなりにやる気が出てた気はしますが、このカフェインを飲むようになってから、一段とやる気が起こるようになりました。私はまだ初めてなので1回に一粒しか飲みませんが、十分効果はあります! コスパも良く、リピートすると思います。
モカより安いので
ピルカッターで半分にして飲んでます。カテキンと合わせることで、ダイエット効果も確認できました。怪しげなダイエットサプリよりも、この組み合わせを検索してみてはどうでしょうか
良いと思います
トレ前に飲んでます。 だんだんとやる気が出て来ます。 眠気覚ましで飲むこともありますが、切れた頃が危険です。一気に睡魔が襲って来ますので、十分注意した方が良いかも?
量には注意
カフェインは身近なため忘れがちですが、正真正銘の劇薬でもあります。 カフェイン中毒の症状はなかなか辛いものがあります。 最初は1/2錠から初めて、ご自身の適量を見極めることをお勧めします。
空きっ腹に飲んだら
酷いことになりました。。接収するときの体調など十分に気をつける必要があります!
わたしにはキツイ
トレ前に服用。2日目までは良かった 3日目、船酔いしたような感じで下を向くと頭がグラグラめまいがして大変だったのでやめました。4日目もまだ抜けていなくてめまい・・・ 逆に言えばそれだけ効果はある
カフェインの錠剤としては最高の物
どれだけ眠くても覚醒作用が得られる製品。 また、非常に安価で効果もしっかりと得られる。 本当に素晴らしい製品です。
安いし、効果も確か
筋トレ前に飲んでテンションをあげています。 朝の眠気覚ましとしても有用です。 私はカフェイン耐性がついてしまっているので、特に気合いを入れたい時は2錠を一度に摂取(400mg)してトレーニングに臨みますが、カフェイン耐性がついていない人は1錠を越えての摂取は危険な場合があるので用量は守った方がいいです
息子に頼まれて購入したので、私も。
息子のお気に入りです。 エナジードリンクはいろいろ入っているけど、 これなら楽って言っています。
バリバリやりたい前には必ず飲みます
仕事の前、トレーニングの前などに 本気モードで挑みたい時に飲みます。以前は国産サプリのエスタロンモカを飲んでいましたが それよりも断然コスパがいいので、色々選んだ中からこのプロラブのカフェインを飲んでいます。 海外のボディビルダーやアスリートも同じブランドのカフェインを飲んでいたので嬉しかったです。 カフェインは耐性がつくと、効きが悪くなるので 飲むのは一日2錠までとしており、休みの日は極力飲まないようにしています。 カフェインを買うなら間違いなくこれです。
素晴らしい商品です
私はコーヒーを何杯飲んでも眠くなりますが、この商品は一錠飲んだだけで眠くなる時間帯でも眠くならず、起きていられました素晴らしい商品です。リピート決定
あまり効かない
ずっと日本の薬局でエスタロンモカを買っていましたが、シートがめんどくさいのでこちらに。 食前に呑んでも食後に呑んでもあまり効果がありません。 エスタロンモカだとムカムカすることがあったのですが、それもナシ。(いいのかもしれませんが) 2錠飲みたいところですが、カフェインの過剰摂取で大変な目にあったことがあるのでちょっと躊躇ってます。
お薬の
副作用防止のために購入 ただ飲みすぎると、ドッときます。カフェイン入りの栄養ドリンクと一緒。 頭がスーハーします。 一日一錠に抑えて飲むとまあよいかな。 ちなみに日本では劇薬指定されていますので これは200mgですが 致死量は12mg~14mg。 これODしたら、簡単に死ねちゃいそうですね。 だからってしないし、しないでくださいよ。
口コミでもあったようにカフェインはよくカテキンと比較されることがあります。
カテキンはお茶に多く含まれる成分で、
こちらも脳や肉体の活性化や脂肪燃焼に効果が期待できます。
口コミではカフェインとカテキンの両方を利用している方もいるようですね。
個人的にはカフェインが好きなのですが、
日本茶も好きなので知らず知らずカテキンも摂取しているかもしれません(笑)
関連記事:カテキンサプリ で脂肪燃焼ダイエット!? 効果や口コミは?
栄養剤や運動用のサプリメントにカフェインは良く使われている?
効果や口コミを見てもらってもわかる通り、
カフェインが運動などに効果を発揮するというのは定説であり、
多くの栄養剤や運動用サプリメントなどに配合されている事もあります。
栄養剤を常用している方は、無理にカフェインサプリを使う必要はありませんし、
筋トレでの利用者が多いNOサプリなどを使っている人は、それだけで十分です。
またコーヒーが好きで何杯も飲む人もサプリで補う必要はありません。
このように、人によってカフェインを摂取していることもあるので、
その辺との兼ね合いでサプリメントも上手く使っていきましょう!
NOサプリに関しては以前記事を作成しているので参考にしてみてください。
関連記事:おすすめNOサプリとは?筋トレに集中力がでる?効果や口コミ完全版
管理人のカフェイン利用時の体感と感想
はい!僕が筋トレの時などにカフェインを利用した際の口コミ感想なんかを書きたいと思います。
僕は元々コーヒーが大好きで、一日2杯3杯は当たり前!
という生活を何年も続けているのでカフェインの効果が薄いです。(おそらくアルコールのように耐性ができていると思います。)
なので、それだけコーヒーを飲んでいればカフェインは必要ないと思いますが、
効果を感じれないので一時期は運動前にカフェイン単体サプリメントを利用していました。
(この時はカフェイン過剰摂取気味になるのでオススメはしません!)
今はNOサプリに切り替えているので、
そちらのカフェインに頼ることも多いのですが、
カフェイン単体サプリも家においてはあります。
さて、このカフェインの効果なのですが、
知っての通り「眠気を飛ばす」という効果が有名ですよね!
カフェインは大脳に作用して
- 疲労軽減(疲労回復)
- 集中力アップ
- 記憶力アップ
等の効果があるとされていて、眠気を飛ばすというのは疲労が回復されるために感じる効果だと思います。
僕はさっきも書いた通りカフェインの効果を感じづらいのですが、それでもカフェインをトレーニング前に使うと
おっしゃ!トレーニングいっちょやるぞっ!!
と闘志がわいてきます!!
それと、走り出したくなるような気分にもなりますね!
こういった効果から、ガンガントレーニングしまくりたい。
という方はカフェインを使って筋トレしてみると面白いと思いますよ!
脂肪燃焼効果に関しては体感としてはあまり感じていません!
と、いうのも僕は減量には慣れていて、
食事の管理などでほぼ上手くいってしまうためサプリに頼る必要が無いんです。
ですが、カフェインを使う事でやる気がメラメラわいてくる感じは代謝がかなり上がっている気はします。
また、ダイエット効果のみを期待してカフェインを利用するのであれば他にも良い成分はあるので、
カフェインを使うのであれば運動目的で使ってサブ的な要素で脂肪燃焼などを狙うのが良いのではないでしょうか。
そうしないと、思ったように効果が出なくて
ダイエットのやる気が無くなってしまってももったいないですからね。
当ブログにはダイエット系の問い合わせが多くあるので、
記事もそういった方向けの記事を書いている物もあるので参考にしてもらえればと思います。
関連記事:カルニチンが多く含まれる食品は?脂肪燃焼の効果とおすすめサプリ
関連記事:筋トレにも最適!脂肪燃焼サプリメント「CLA」の効果・口コミ
それでは、また!
現在iHerbで使えるキャンペーンコード一覧です。
〇期間指定無しで使えるコード(全商品対象)当サイト限定5%割引:PSM819(併用可能)
※↑いつでも使えて各種キャンペーンとも併用できるので購入時はぜひ利用してください。(初回利用時)
〇期間限定コード・メール会員限定コード:(併用可能)
※今は期間限定コードがありません。
【限定コードあり】iHerb9月の限定セール・クーポン・最新キャンペーン情報
筋トレをする人もしない人も【iHerb】を知らない人は損をしている!iHerbヘビーユーザーの管理人が9つの魅力を紹介!
iHerbの日替わりセール・クリアランス・ウィークリーセールはこちら
管理人が激ハマりしている大豆麺ソイドルの成分やレビュー記事
現在MyProteinで使えるキャンペーンコード一覧です。
〇期間指定無しで使えるコード(全商品対象)当サイト限定700円割引:OMRA-R1(併用可能)
※↑初回利用時に700円の割引クーポンです。他にも特典があることも?
〇期間限定コード・メール会員限定コード秋セール35%OFF:SEP37(併用可能)
※9/9ゾロ目セール&プレゼント企画!
【9月クーポン】マイプロテインの限定プロモコードとセール情報
マイプロテイン利用のメリットとコスパを実体験!iHerbよりも安い!?
スポンサードリンク
