オヤツ大好き!管理人です。
ダイエット中(減量中)っていつも以上にオヤツ食べたくなりませんか?
筋トレ好きな人は、夏などに向けてダイエット(減量)をする人も多いのですが、僕を含めみなさん「オヤツ問題」に難儀しています(笑)
ということで、今回は管理人を含め、実際にダイエット中(減量中)に利用している
- 「ダイエット中に食べてもあまり問題はないオヤツ」
- 「ダイエット(減量)に適したオヤツ」
などを伝授していきたいと思います!!!
もちろんですが、「食べない方がダイエット的にははかどる」事は間違いないです(笑)
ですが、人間「どうしても食べたい!」というときもあると思いますので、そういったときにこの記事を思い出し手活用してもらえればと思います。
Contents [hide]
そもそもどうしてダイエット中(減量中)にオヤツを食べちゃダメなの??
お菓子、オヤツを食べると太るからダイエット中は絶対禁止!!
って誰もが思い込んでいますが、そもそもダイエット中にどうしてオヤツを食べちゃいけないのか?って考えたことありますか?
おおまかに言えるのが
- お菓子などのオヤツは、腹持ちに対してカロリーが高いことが多い
- オヤツは朝食や昼食以外にプラスして食べてしまう
この2つです。
つまり食事の前後で「物足りなさ」を感じついついおやつでカロリーオーバーしてしまう。
または、スナック菓子などのオヤツを食べたときに「あまり食べた感じがしない」ので、食事などもばっちり食べてしまいこれまたカロリーオーバーとなってしまうパターン。
というのがオヤツでダイエット(減量)を失敗してしまう王道パターンなわけです!
例えば、オヤツ=お菓子と聞いて思いつきやすいのがポテトチップスですが、一般的な大きさのポテトチップスのカロリーは50g程度で500キロカロリー程度あります。
これって筋トレの原料などでカロリー計算している人はおわかりですが、カロリーモンスターですよね!
しかもカロリーは高くてもポテトチップスって1袋程度簡単に食べれちゃいますよね?
それを例えばオヤツの15時に食べたとして、夕飯時にお腹いっぱいで食べれない・・・
って事にはならない!
なので、ポテトチップス分の500㎉を丸々摂りすぎてしまうという事になっちゃうわけです。
と、いうことはですよ??
カロリーをしっかりと計算して調整すれば、おやつは食べてもいいんですよ!
タイミングやチョイスするおやつを考えて賢く食べればダイエット中(減量中)でも全然OKということになります。
おススメのダイエット中(減量中)に適したオヤツ集!
それでは、管理人がダイエット中(減量中)によく食べるオヤツをご紹介!!
さっき書いた「ダイエット失敗の原因になる要素を排除したオヤツ」が満載ですので、好きなものがあったら活用してみてください!
管理人おススメ!ダイエット中(減量中)のオヤツ1「するめ(さきいか)」
実はダイエット(減量)にめちゃくちゃ優秀な食材が「イカ」です!!
イカのおやつといえば「するめ」ですよね!
でも、今時するめをオヤツにしている人ってそんなにいないですかね(笑)
なので、僕の場合はスルメも食べますが「さきいか」をよく食べます。
スルメに比べるとカロリーなどが少し多めですが、食べやすくて大好きです!!
ちなみにスルメのカロリーはこんな感じです↓
100g:334㎉
大体おやつ一食で20g程度だと思うので「60~70㎉」程度になりますかね。
それでいて、なぜスルメが優秀なのかというと「タンパク質」がとにかく豊富なこと!!
どうして高たんぱくが良いかというと、筋トレブログなのでお察しだと思いますが、筋力に関係してきます。
筋力がある=代謝が良い=太りにくい(ダイエットに成功しやすい)
という事になるわけですね。
ダイエット中はカロリーを制限して体重を落としていくわけですが(細かいことを言えば体重を落とすのがダイエットだとは思っていません。そのあたりはブログのほかの記事などを見ていただけると嬉しいです。)
体重を落とすということは筋力も一緒に落ちていってしまうわけです。
特に間違った認識をしている人は真っ先にタンパク質を減らそうとします。
タンパク質というと例えば肉などですが、こういったタンパク質が不足すると「筋力の低下が加速」します!!
しかもダイエット中は特にタンパク質が不足しがち。
と、いうことでスルメやさきいかなどのイカのオヤツはタンパク質を補給できる「進んで食べたいオヤツ」の部類になるわけです!!
イカ好きの方は超おすすめです!
管理人おススメ!ダイエット中(減量中)のオヤツ2「ナッツ類」
ダイエット(減量)にお勧めしたいオヤツにナッツ類も挙げておきます。
管理人はナッツ類が大好きで、ダイエット(減量)に関係なく食べていますが、このナッツ類も非常に優秀です。
実はナッツ類は脂質が多く「ダイエット中(減量中)には向いてないんじゃない?」と思われるでしょうが、脂質にはいろいろな種類があり、ナッツ類の脂質はむしろ体にとって良い脂質ですので、食べ過ぎなければ全く問題ありません!
逆にダイエット中(減量中)に避けたい脂質というのは洋菓子などに含まれるショートニングや肉の脂などですね。
ナッツ類は歯ごたえもあるので20g程度をオヤツに食べるだけでもかなり満足感があります。
健康にとってもよい効果が多いので、進んで食べたい食品でもありますね!
- ピーナッツ
- アーモンド
- くるみ
- カシューナッツ
この辺りはスーパーなどで簡単に買えて取り入れやすいので好きなナッツがあれば試してみてください!
管理人おススメ!ダイエット中(減量中)のオヤツ3「こんにゃくゼリー」
こんにゃくゼリーをダイエット中に利用している人も多いのでは?
こんにゃくゼリーもダイエット中(減量中)には良いのではないでしょうか。
イカやナッツなどのように体に良いというわけではないのですが「甘味」を感じられるのが嬉しいですよね!
さらにカロリーを低く抑えた物も多くあるので、ダイエット中(減量中)の邪魔になりません。
甘いものをどうしても食べたい!けどダイエット中(減量中)だから・・・
という方はこんにゃくゼリーもおすすめです。
管理人おススメ!ダイエット中(減量中)のオヤツ4「ドライフルーツ」
ダイエット中(減量中)にはドライフルーツもおすすめ!
単にフルーツでもいいんですけど、お茶やオヤツというと、、、ちょっと違いますよね!
なのでドライフルーツ+紅茶などと合わせるとリッチな気分でオヤツを食べることができます。
また、ドライフルーツはビタミンなども豊富に含まれているので「綺麗に痩せたい」と思っている人には特におすすめです。
管理人おススメ!ダイエット中(減量中)のオヤツ5「プロテインバー」
あー、ついにこういった記事にまでプロテインバーを持ち込んでしまった管理人です(笑)
ですが!!!!
本当にプロテインバーはダイエット中(減量中)にもいいんですよ!!
イカには負けますが、何より「チョコレート食ってる!」「甘いもん食ってる!」って感じがたまらんです。
それでいてカロリーもそこまで高くなく、タンパク質がしっかりと補給できるのです!
おやつ・・・間食としてガンガン食べるには不向きかも・・・(笑)しれませんが、食事を取らないで後でドカ食いしちゃうくらいなら、食事の代わりに食べたり、夕飯を野菜メインにするときなどにプロテインバーをおやつとして食べておくとバランスがとてもよくなります。
気になる方は、専用の記事もあるので見てみてください!
関連記事:iHerbのプロテインバー「doctor’s」の【Carb Rite】たんぱく質量と口コミ!
関連記事:iHerbで発見!タンパク質30g以上!UNIVERSALのプロテインバー
ダイエット中(減量中)に適したオヤツを伝授します!まとめ
管理人も筋トレをするので、減量中などはしっかりとカロリー計算をして絞っていくわけですが、そんな時にもオヤツが食べたくなることが多々あります(笑)
今までの経験で「これは食べたらだめだな」「これは食べても大丈夫だな」と経験に基づいてOKだったものだけを掲載しているので大体の人にも当てはまるとは思いますが、
- 量を食べすぎる
- 寝る前に食べる
- 食事のカロリー計算が十分ではない
こういった状況でおやつに気を付けても無駄ですので、注意してくださいね!!
逆を言えばカロリー計算がしっかりとできていればアイスを食べようがケーキを食べようが大丈夫なわけです!
とはいえ、ケーキを食べてダイエット(減量)していくのは効率的ではないので、管理人のおススメは今回紹介したダイエットおやつを利用して「しっかりと目標体重(目標の見た目)になったら好きなものを食べる!というのがいいと思います。
もちろんバンバン食べてしまったらすぐに元に戻ってしまうので注意(笑)
あとやっぱりダイエット成功には筋力が大切ですよ!
成功後の「維持」に関しても筋力がとても大切になってきますので、そのあたりも今後の記事で触れていきたいと思います。
現在iHerbで使えるキャンペーンコード一覧です。
〇期間指定無しで使えるコード(全商品対象)当サイト限定5%割引:PSM819(併用可能)
※↑いつでも使えて各種キャンペーンとも併用できるので購入時はぜひ利用してください。(初回利用時)
〇期間限定コード・メール会員限定コード:(併用可能)
※今は期間限定コードがありません。
【限定コードあり】iHerb9月の限定セール・クーポン・最新キャンペーン情報
筋トレをする人もしない人も【iHerb】を知らない人は損をしている!iHerbヘビーユーザーの管理人が9つの魅力を紹介!
iHerbの日替わりセール・クリアランス・ウィークリーセールはこちら
管理人が激ハマりしている大豆麺ソイドルの成分やレビュー記事
現在MyProteinで使えるキャンペーンコード一覧です。
〇期間指定無しで使えるコード(全商品対象)当サイト限定700円割引:OMRA-R1(併用可能)
※↑初回利用時に700円の割引クーポンです。他にも特典があることも?
〇期間限定コード・メール会員限定コード秋セール35%OFF:SEP37(併用可能)
※9/9ゾロ目セール&プレゼント企画!
【9月クーポン】マイプロテインの限定プロモコードとセール情報
マイプロテイン利用のメリットとコスパを実体験!iHerbよりも安い!?
スポンサードリンク
