どうもー!
管理人のMAGUです!
減量中は甘い物やデザートなどあまり食べれないので、プロテインバーが救世主です(笑)
そんな素晴らしいプロテインバーですが、味や含まれているタンパク質は様々!
今までも、いくつかのメーカーのプロテインバーを実際に食べて記事を書いてきましたが、
今回もまた新しいプロテインバーを取り寄せたので成分や味などをまとめつつリアルな感想をレビューしたいと思います!
Contents [hide]
マッスルファームのハイプロテインバーとは
※画像クリックで詳細
商品説明
- 使用禁止成分検査済
- Informed Choice認定 – スポーツ界からの高い信頼
- 筋肉増強
- 強さ
- パフォーマンス
- 天然風味
- スポーツ用
- プロテイン30 g + ソフトベークドプロテインバー \
- 革命的なオールインワンの高プロテインバー
パワーの詰まった栄養素
マッスルファームコンバットXLハイプロテインバーには、スポーツパフォーマンスとアクティブなライフスタイルにパワーを与える高品質の栄養素が詰め込まれています。完全なタンパク質の4つのソースを利用するコンバットXLは、筋肉の成長、エネルギー、回復を促進し、あなたを絶好調な状態に保ちます。3層構造の満足一杯のベイクプロテインバーには全て、30グラムの高品質なタンパク質と390カロリーが含まれています。それは、おいしい、外出先での栄養を摂るためのアスリートのチョイスです!
主な特徴
- 390カロリー
- 30グラムの高品質タンパク質
- 人工的な香料や染料は不使用
その他の成分
ピーナッツ、植物性グリセリン、植物油(パーム核、パーム核)、イソマルトオリゴ糖(プレバイオティック繊維)、砂糖、ゼラチン、水、ココア(ホエータンパク質、ホエータンパク質、アルカリ処理)。
マルトデキストリン、ヒマワリ油、大豆油、タピオカシロップ、塩、デキストロース、天然香料、マルトデキストリン、カゼインナトリウム、プロピレングリコール、モノエステル、大豆レシチン、モノおよびジグリセリド、ホエイ、ベータカロチン、ビタミンAパルミテート、還元鉱物粉末、アセチル化モノグリセリド、ソルビン酸カリウム、天然トコフェロール、二酸化ケイ素、アーモンド、スクラロース。
ミルク、大豆、アーモンド、ピーナッツを含みます。
牛乳、大豆、小麦、木の実、ピーナッツ、卵製品を処理する工場で製造されています。
成分表
成分表示 | ||
1回分のバー(90g) | ||
1製品あたりの使用回数: 12 | ||
サービングあたりの金額 | %毎日の値* | |
エネルギー(kcal) | 390 | |
脂肪からのエネルギー(kcal) | 180 | |
総脂質 | 20g | 31% |
飽和脂肪 | 10g | 50% |
一不飽和脂肪 | 7 g | |
多価不飽和脂肪 | 3g | |
トランス脂肪 | 0 g | |
コレステロール | 30 mg | 10% |
ナトリウム | 360 mg | 15% |
カリウム | 90 mg | 2% |
総炭水化物。 | 31 g | 10% |
食物繊維 | 5g | 20% |
糖 | 8 g | |
タンパク質 | 30g | 60% |
ビタミンA | 4% | |
ビタミンC | 2% | |
カルシウム | 8% | |
鉄 | 6% | |
*パーセントデイリーバリュー(DV)は2,000エネルギー(kcal)の食事に基づいています。 |
マッスルファームのハイプロテインバーの味の種類
マッスルファームのハイプロテインバーは3種類の味が用意されています!
- チョコレートブラウニー
- シナモンツイスト
- ピーバッツバター
の3種類です!
チョコレートとピーナッツバターはメジャーな味ですね!
シナモンはプロテインバーの味でもかなり少数派で珍しいです。
マッスルファームのハイプロテインバーの価格
マッスルファームのハイプロテインバーの口コミレビュー
アイハーブ内のマッスルファームのハイプロテインバーの口コミを集めました。
各味の口コミがごっちゃになっているのであしからず。
(^_-)
アメリカ味です。袋が若干ダンボールの匂いがしますし、やはりプロテイン独特の匂いはあります。スニッカーズのように食べられるものではないかと。意外と大きいので1本食べきるのはキツイです。
味は○
ちょっと砂糖の量が多いですかねー?増量したい方以外にはオススメしません。味は良いですが、グチャっとしてしますので、夏には向かないと思います。
あまりに甘すぎるので★★
これを注文しようかなという人はコンバットの普通の(たんぱく質20g)を食べたことがあるのではないでしょうか?必要性があって糖質たんぱく質が高いものを食べたい人以外にはあちらの方が断然オススメです。 とにかく、キャラメル状のピーナッツバターが甘すぎてつらかったです。砂糖を使ってるので甘味料は最低限の量にして欲しいです。
ピーナッツバター感たっぷり
味は悪くありませんが、ちょっとくどい甘さではあります。 ただ、ピーナッツバター感を出すためか、とにかくベタベタです。 冷蔵庫に入れても、ベタベタです。 いつもプロテインバーを食べるときは割ってから食べますが、 割れません、おそらくナイフ等でカットしないと無理です。 人前では食べれません。
残念ながら
タンパク質の含有量は最高なんだけど味が・・いつもの20gにもどします。
うーん
価格は文句無いですが味が自分にはあいませんでした。
美味しい
そのまま食べるとアンコみたいで失敗したなーって思ったけど、冷蔵庫で冷やして食べると別物かと思うくらい美味しくなった。ボリュームもあってオススメです。
ブラウニーっぽい
コンバットクランチはザクザクねっとり、これはさくさくしっとりって感じです。 想像よりケーキっぽく柔らかいです。 個人的にはクランチの方が好きですが、食べごたえとボリュームはこっちです。
おいしいけど飲み込みにくい
携帯用に持ち歩いています。非常に溶けやすくて食べる前には毎回少し冷やして食べています。成分、内容的には満足です。セールに出たらべつのアジも試して見たいです。
まぁまぁ
コスパと高タンパクで良いと面白います。味は微妙な感じです。
ボリュームはあるが
かなりのボリュームのプロテインバーです。一度では食べきれないですし、口に含むにも太いです。味は普通に美味しいプロテインバーといった感じです。
まずい
匂いがかなり臭く、正直食べるのが辛いです。 あまり美味しいものと思って期待して買わないことですね。 タンパク質30g取れるのは優秀だとおもいますが、リピートはしないと思います。
お美味しい
美味しい
デザート感覚
この値段にしてタンパク質30gはコスパ最高です。 食べ応えもあって。ただ砂糖も多めなので食べ過ぎには気を付けています。
おいしい
どっしりして 忙しいときの プロテイン補給に最高でした おいしい
美味しい
チョコレート味で美味しいです! タンパク質量も多いので気に入ってます!
各味の口コミ・レビューを見てみると定番のチョコレートブラウニーは結構人気があるみたいですね!
クセが強いシナモンはかなりたたかれています(笑)
続いて、僕も頼んで食べた時のレビューをしたいと思います!
管理人がマッスルファームのハイプロテインバーを食べてぶっちゃけ口コミ
ほい!
画像を見てもらえばわかりますが、僕が勝ったのは一番不人気なシナモンツイスト味(笑)
いやね、今までプロテインバーはほとんどがチョコ味とかの定番だったので冒険してみました!
見た目はかっこいいぞ!
なんかスタイリッシュな感じがする!
成分表は英語でよくわかんないけど、われわれ筋トレイニーが見るべきは「PROTEIN」だ!
30g!!!!
イエス!高タンパク質!!
1本食べてみましょー
開け方へたくそでくちゃくちゃになってしまいました(笑)
実際食べてみての感想は?
いや、これはね~
シナモンがキツイ!!!
日本のお菓子では感じたことがないレベルのシナモン臭!!
ツーン!!くる!!
味も甘いんだか何だか、とにかくシナモンが強いからよくわからなくなってくる(笑)
このプロテインバー個人的には・・・
まずい(笑)
そして食感も悪いなーなんだこれ
にっちゃにっちゃしていて、決して食べやすくもない。
僕の中でプロテインバーは「嬉しいオヤツ」に分類されるんですが、
これは1本食べたら2本目いらねーって思っちゃいますね。
高たんぱく!マッスルファームのハイプロテインバーの味と価格は?まとめ
いや~、久しぶりに失敗した(笑)
プロテインバーって国産だとタンパク質含有量が10gの物しかないので、
外国産の物を利用することが多いんですが、やはり色々食べてみないと分かりませんねー。
外国産のプロテインバーは10g~30gの物まで食べてきましたが、やっぱりユニバーサルのタンパク質30gのプロテインバーが最強!
よければユニバーサルのプロテインバーの記事も見てください↓
関連記事:iHerbで発見!タンパク質30g以上!UNIVERSALのプロテインバー
カロリーや糖質なんかが気になるのであれば、ローカロリーのプロテインバーなんかもあります!
これも以前食べたことがあるので、記事にしています↓
関連記事:iHerbのプロテインバー「doctor’s」の【Carb Rite】たんぱく質量と口コミ!
他にもiHerbにはプロテインバーが沢山あるんで、これからも色々試していきたいと思います!
現在iHerbで使えるキャンペーンコード一覧です。
〇期間指定無しで使えるコード(全商品対象)当サイト限定5%割引:PSM819(併用可能)
※↑いつでも使えて各種キャンペーンとも併用できるので購入時はぜひ利用してください。(初回利用時)
〇期間限定コード・メール会員限定コード:(併用可能)
※今は期間限定コードがありません。
【限定コードあり】iHerb9月の限定セール・クーポン・最新キャンペーン情報
筋トレをする人もしない人も【iHerb】を知らない人は損をしている!iHerbヘビーユーザーの管理人が9つの魅力を紹介!
iHerbの日替わりセール・クリアランス・ウィークリーセールはこちら
管理人が激ハマりしている大豆麺ソイドルの成分やレビュー記事
現在MyProteinで使えるキャンペーンコード一覧です。
〇期間指定無しで使えるコード(全商品対象)当サイト限定700円割引:OMRA-R1(併用可能)
※↑初回利用時に700円の割引クーポンです。他にも特典があることも?
〇期間限定コード・メール会員限定コード秋セール35%OFF:SEP37(併用可能)
※9/9ゾロ目セール&プレゼント企画!
【9月クーポン】マイプロテインの限定プロモコードとセール情報
マイプロテイン利用のメリットとコスパを実体験!iHerbよりも安い!?
スポンサードリンク
