サラダチキンに飽きた人必見!7倍おいしい鶏胸肉の調理方法 | 【筋トレ飯】筋肉トレーニングの食事の全てpict-img_2389

どうも!【筋トレ飯】管理人のゴリラーマンです!うっほ!

今日は筋トレ好き達にご用達の鶏胸肉について書いていこうと思います。

筋トレする人は鶏胸肉(サラダチキン)をよく食べる?

筋トレを愛する者にとって欠かせないタンパク質!

このタンパク質を効率よく摂取する事が筋トレではとても重要としているのですが、その際にお世話になっている人が多いであろう

サラダチキン様!

サラダチキン(鶏胸肉)は、低脂質で高たんぱく、その上どのコンビニにも置いてあるから簡単に変えてしまう筋トレ好きには大変ありがたい存在。

だけど1つ問題が・・・・

そう!飽きちゃうんですよ!!

 

鶏肉の中でもヘルシーな方の部位である胸肉を使っているサラダチキンは、企業努力により味も美味しいし一番の敵である「パサつき」もかなり抑えられています。

だけど、やっぱり食べ続けると飽きてくるし、パサつきも気になってきますよね。

味を変えたり、色々試すんだけど、最終的には「筋肉の為の作業」的にこのサラダチキンを食べている人も多いのでは?

そんな筋トレ好きが必ずぶち当たる「サラダチキン問題」を克服するべく、調理師歴15年以上(バイト等含むと20年以上)の管理人が、誰でも簡単にできる鶏胸肉を7倍おいしくする調理方法を伝授します!

サラダチキンは嫌いでも美味しく食べれる鶏胸肉の調理方法

鶏肉は牛肉や豚肉など他の肉類と比べてもヘルシーなイメージがありますね。

さらに鶏胸肉は手羽先や鶏もも肉など他の部位に比べてさらにヘルシーです!

だけど、脂が少なくてヘルシーな分、問題もあります。

  • 焼いても茹でてもパサパサで美味しくない
  • 肉が固くなってしまう事が多い
  • もも肉は食べるけど胸肉はちょっと・・・

って方も多いのではないでしょうか。

筋トレする人にはコンビニのサラダチキンばかりでなく、鶏胸肉を買って家で調理する人も多いです。

僕の筋トレ仲間も鶏胸肉を食べてタンパク質を摂取していますが、やはりみな口々に

  • 鶏肉が嫌いになった(パサパサで)
  • 鶏肉を食べるのは作業だから仕方ない
  • お酒につけたり工夫してるけどあんまり変わらない

と、鶏肉の調理には悪戦苦闘しているようでした。

おそらく、この記事を見てくれている筋トレ好きの方(もしかしたら鶏肉好きの方もいるかも?w)も鶏肉(特に胸肉)のおいしい調理法がわかれば筋トレ飯を楽しく食べることができますよね!

筋トレは大好きだけど、筋肉の為の食事がツライって方、本当に少なくないんですよ。

そんな方に少しでも役に立てばうれしいです!

それでは、調理方法見てみましょう!

1.鶏胸肉を用意します

鶏胸肉は鶏肉の中でもとても安いです!

冷凍でも生肉でも100g5~70円あたりで買えますね。安ければもっと安いことも!

下の画像が1枚分の鶏胸肉です。1枚で大体300gくらいです。

なので1枚の鶏胸肉を調理すれば1~3食分の筋トレ飯になるので覚えておいてください!

僕はいつも2,3枚をいちどに調理しています。

pict-img_2354

2.鶏胸肉から皮を取り除く

鶏胸肉には皮が付いています。

この鳥皮はとてもおいしいのですが、筋トレのガチ勢やダイエット中の人は食べない人も多いですね。

理由は鳥皮は脂質がとても高く、1枚分の鳥皮を食べると1日に必要な脂質以上に摂取してしまうからですね!

とはいえ捨ててしまうのももったいないので、小さく切ってチャーハンにしたりスープにしてもいいですし、カリカリに焼いて酒のツマミなんかにしてもいいでしょう!

今回は肉と皮を別々に分けました。

皮は手で半分くらいは外せます。肉とついてる部分をちょいちょいと包丁で切ってあげるだけでするすると剥けます。

pict-img_2355

2.鶏胸肉を切る

好きな大きさで良いですが、この時の鶏肉の大きさで「火の通り」が変わりますので、僕は火が通りやすい薄切りにしています。

普段料理をしない人はあまり気にせずバンバン切ってみましょう!

pict-img_2356
3.鶏胸肉を鍋へ移す

この後、お湯を入れていきますので肉の量+お湯を入れても溢れない位のお鍋を用意してください。

今回は鶏胸肉2枚分を切っていれました。(鳥皮ももったいないので一緒に茹でました)
pict-img_2357

鶏胸肉が入った鍋にお湯を注いでいきます。

チェックポイント1

ここが重要なのですが、「水を入れて火にかける」のではなく「あらかじめ用意した沸騰しているお湯を注ぐ」事で手間を省くことができ、同時に「固くなる」「パサパサになる」という失敗を防ぐことができます。

4.鍋にお湯を注いだ後の温度調整

上のチェックポイント1に続いて大切な工程がここです!

チェックポイント2

お肉などのタンパク質に火が通り始めるのが70℃くらいからなので、70℃でお肉に火を通していきます。

理由としては、お肉の性質的に高温で火を通せば通すほど、タンパク質がギュッと固まってしまいます。

これがお肉が固くなる原因です。

もも肉の様に肉の中に適度に脂分があれば、それもある程度防げますが、脂分がすくない鶏胸肉の場合、一気に火を通すと皆が嫌がる「パサパサ」の食感になるわけです。

なので火が通るギリギリの温度でゆっくりと火を通していきます。

 

生肉が入った鍋に100℃のお湯を注いだ時点で火が入り始めます。

お湯を注いだ後に下がってしまったお湯の温度を調整しましょう!

pict-img_2358

※お湯を注いだ時点で、お肉がうっすらと白くなり始めます(火が通り始めている証拠)

※この時点で大匙1程度の塩を入れておくと、茹でた後そのまま食べても美味しいです!(塩分を気にする人は入れなくてもOK!)

 

鶏胸肉を鍋に入れた枚数で、お湯の温度が下がり方も違います。

僕の経験だと、

鶏胸肉1枚にお湯をひたひたに入れると70℃前後

鶏胸肉2枚にお湯をひたひたに入れると60℃前後

鶏胸肉3枚にお湯をひたひたに入れると50℃前後

になります。

鶏胸肉1枚ならお湯が70℃くらいになるので、この後丁度良く火が入り続けますが、2枚以上になるとちょっと温度が足りません。

今回は鶏胸肉が2枚+鳥皮でしたのでお湯の温度が57℃前後になっていました。
pict-img_2359

鶏胸肉が2枚以上の場合はガスコンロで弱火にしてお湯の温度を上げましょう。

温度計がない人の為に、お湯の温度(70℃)の目安は鍋の中のお湯が少し動き始めるくらいです。(60℃くらいまではお湯が動かず静かです)

最終的に鶏胸肉に火が通っているか確認できるので、温度計が無い方は大体でいきましょう!

※注意する点は、この時にお湯を温めすぎない事!!お湯が激しく動くくらいまでの温めてしまうと温めすぎとなります!温めすぎると肉がどんどん固くなってしまいます!

↓70℃までお湯の温度を上げました。

pict-img_2360 5.温度を調整つしたら蓋をして待つ

お湯の温度を調節したら蓋をして待つだけです!

肉の切る大きさにもよりますが、大体5~7分くらいでOKです。

大きめ(太め)に切った場合も、7分程度で火の通りを確認して、もう少し置いておくか確認しましょう!

pict-img_2361

タイマーをセットしました。(慣れてくると時間は感覚でいけます)pict-img_2362

6.時間が来たらすぐに火の通りを確認する

チェックポイント3

お湯につけておく時間も美味しい鶏胸肉には大切な要素です!

火が通りきった瞬間が一番柔らかくておいしい時です。

つまり、火を通しすぎてしまえばその分お肉がどんどん固くなっていきます。

慣れないうちは蓋をした後放置しないで、しっかりとタイミングを見計らった方がいいですね!

 

↓がタイマーが鳴った後の状態です。

pict-img_2363
それでは、鶏胸肉に火が通っているか確認してみましょう!

↓お肉を一つ取ります。(一番大きそうな物を選ぶとベスト)

pict-img_2364
包丁でもハサミでもなんでもいいので、鶏胸肉を切って断面を見てください。

白くなっていればOK!火がしっかり通っています。(ピンボケしててすいませんw)

ピンクの部分がまだ残っているなら、お湯の中へ戻してもう1分程度待ってから同じように断面を見て火の通りを確認してください。

pict-img_2365

火が通った事を確認したら、他のお肉も鍋からすべて取り出しましょう!

1つ試しに食べてみてください!プルプルで柔らかければ成功です!

pict-img_2366

柔らか鶏胸肉を冷蔵庫に保存する際の注意

このまま常温で食べると柔らかくてすごくおいしいですが、2~3食分を調理した場合は次の日分は冷蔵庫に入れますよね!

冷蔵庫に入れると多少固くなりますが、温めるときの電子レンジも注意!

せっかく柔らかく仕上げたのにレンジで温めすぎたら意味がないです!

この柔らか鶏胸肉を温めるときは、一緒に食べるスープに入れて温めたり、ゴハンなど暖かい食品の上に置いて少し温めるくらいがオススメ!

レンジを使うなら10~20秒位で様子を見てください!

冷蔵庫にいれて冷めても、パサパサではないので、僕はそのまま食べることもあります!

なんで鶏胸肉を調理するの?鶏もも肉じゃだめ?

鶏胸肉は固くていや!鶏もも肉最高!!

って方も多いと思います。

もちろん!↑の柔らか調理法は鶏もも肉や豚肉なんかでも有効です!

ですが、筋トレ飯としてなぜ鶏胸肉が多く選ばれるのか??

その理由は2つあります。

  • 価格がとにかく安い
  • 脂分が他の肉や他の部位に比べて少ない

お肉の中でも鶏肉は安い方に入りますよね!

そんな家庭の強い味方である鶏肉の中でも鶏胸肉はさらに安いんです!

筋トレをする人達にとって、【筋トレ飯】は毎日継続していかなければいけない大切なことなんです。

筋量が多い人にとって、毎日タンパク質の必要量を摂取するのは大変!!

毎日プロテイン飲料のみに頼るわけにもいかないので、食事から摂取する必要があります。

そうなってくると毎日牛肉や豚肉・・・となると家計を圧迫しますよねw

そこで筋トレ飯として人気が高いのが鶏胸肉なんです!

さらに鶏胸肉は皮を取り除けば脂質も低く、もも肉に比べても同量の中に半分の脂質程度となっています。

栄養価も高く、低脂質、そして価格も安い!

そんな筋トレ飯の理想的な食品が鶏胸肉なんですね!

 

筋トレ用食事の定番!鶏胸肉に飽きたら鳥レバーはいかが?

やりすぎ注意!鶏むね肉がホロホロになる裏技!ダイエット・筋トレする人必見

筋トレする人必見!鶏むね肉を美味しく食べる為の簡単実践レシピ

通販VSコンビニVS手作り!サラダチキンが最も安いのは?

 


現在iHerbで使えるキャンペーンコード一覧です。

〇期間指定無しで使えるコード(全商品対象)

当サイト限定5%割引:PSM819(併用可能)

※↑いつでも使えて各種キャンペーンとも併用できるので購入時はぜひ利用してください。(初回利用時)

〇期間限定コード・メール会員限定コード

(併用可能)

※今は期間限定コードがありません。

【限定コードあり】iHerb9月の限定セール・クーポン・最新キャンペーン情報

筋トレをする人もしない人も【iHerb】を知らない人は損をしている!iHerbヘビーユーザーの管理人が9つの魅力を紹介!

iHerbの日替わりセール・クリアランス・ウィークリーセールはこちら

管理人が激ハマりしている大豆麺ソイドルの成分やレビュー記事



現在MyProteinで使えるキャンペーンコード一覧です。

〇期間指定無しで使えるコード(全商品対象)

当サイト限定700円割引:OMRA-R1(併用可能)

※↑初回利用時に700円の割引クーポンです。他にも特典があることも?

〇期間限定コード・メール会員限定コード

秋セール35%OFF:SEP37(併用可能)

※9/9ゾロ目セール&プレゼント企画!

【9月クーポン】マイプロテインの限定プロモコードとセール情報

マイプロテイン利用のメリットとコスパを実体験!iHerbよりも安い!?

スポンサードリンク

このページのトップへ

【筋トレの食事】トップへ

ポチッとダンベルで押してね!