筋トレのタンパク質補給には魚も最適!おすすめの食べ方やメリット | 【筋トレ飯】筋肉トレーニングの食事の全て

どうも~!

ブログ管理人のMAGUです!!

 

先日、トレーニングをしにジムへいったら、

めっぽいイヤらしい恰好をしたお姉さまがいらっしゃって、

 

集中力がなくなってしまうので、

控えてほしいなという気持ちもありつつ、

来てくれてありがとうという謎の感情が産まれました(笑)

 

さて!

今回のテーマは、、、

 

さかな!!!

 

そうです。

 

フィッシュ!

 

FISH!!

 

FISHING!!!(フィッシングは違うか(笑))

 

皆さんはサカナ食べてますか??

お肉ばかりになっていませんか??

 

魚はタンパク質の含有量でいえば、肉に劣らないうえに

皆が大好きな成分のDHAやEPAも豊富に含んだ魚もあるので、

ぜひ筋トレする人には食べてもらいたい食材の一つです!

 

今回は、そんな筋トレとサカナに関するメリットなどをまとめつつ、

僕が好きなサカナの商品や食べ方なども紹介します!!

 

魚嫌いでも美味しく食べれる調理法なども紹介していきます!

筋トレ後にはサカナが最適?魚の栄養を知る

魚は栄養が満点!

なんてことは誰でも知っていると思いますが、

筋トレのタンパク質補給として魚を食べるときに、

魚の栄養素について知っておくと便利です。

良質なタンパク質が豊富

サカナは肉に負けないくらい豊富にタンパク質を含んでいます。

しかも消化されやすく、体に吸収しやすいというメリットもあります。

 

筋トレをしてタンパク質の摂取を頭に入れて食事をしていると

  • お肉ばかりで食事がつらい・・・
  • タンパク質補給が追い付かない
  • 食事がいつも同じで飽きた・・・

なんていうことになり勝ちですが、

サカナを食事のメニューに入れてあげれば一気にレパートリーが増えて

タンパク質を念頭に置いた食事においても美味しく楽しく続けることができます。

オメガ3脂肪酸を含んでいる食品

健康成分が注目される現代ですが、

その中でも特に脚光を浴びやすい成分にオメガ3脂肪酸があります。

 

よく言われるDHAEPAという成分ですね。

効果としては、

  • 脳の働きを活発にする
  • 脂肪燃焼を促す
  • 成人病・高血圧を抑制する
  • 悪玉コレステロールを低下させる

など、誰もが手に入れたい効果が目白押しです!!(細かく書けばまだまだ効果はありますよ!)

 

オメガ3脂肪酸を含んでいる食品は少なくえごま油などの植物油やサカナがメインとなります。

特に魚は食事として摂取すれば、オメガ3脂肪酸を摂取できるのでおすすめです!

 

とくに筋トレで減量・ダイエットを目的としている人はオメガ3脂肪酸をしっかり摂取していれば

脂肪燃焼効果により、一層の減量効果を感じることができるでしょう!

関連記事:美容だけでなく、筋トレにも効果があるフィッシュオイル(オメガ3)は口コミでも評判

カルシウム補給にサカナは最適です!

カルシウムと聞くと真っ先に牛乳を思いつきますが、

実はサカナの方がカルシウムの量が圧倒的に多いです。

 

特に小魚や煮干しなど丸ごと食べるサカナのカルシウム量は物凄く抱負です。

 

筋トレでは体力面ばかり注目されてしまいますが、実は精神力も大切で、

イライラしたり、集中できないと良い結果を得ることができません。

 

カルシウムを摂取することで精神の落ち着きやイライラ解消などの

効果があるので、一層筋トレに集中できるという効果も見込めますね。

タウリンを豊富に含んでいる

タウリンはあまり聞きなれない成分かもしれませんが、

 

疲れた体にリポビタンD!!!

 

みたいな栄養ドリンクによく使われている栄養素で、

身体を元気にしつつ成人病の予防などにも一役買ってくれる成分です。

 

タウリンも魚や海鮮類には多く含まれているので、魚を摂り入れるメリットといえますね。

魚をタンパク質補給に使うメリットデメリット

それでは、サカナをタンパク質補給の際に食事や間食などで使っていくにあたって、

管理人が感じているメリットやデメリットをまとめたいと思います。

魚をタンパク質補給に使うメリット

メリットは何といっても種類の多さでしょう!

お肉は牛・豚・鶏とメインで使える種類があまり多くないのに対して、魚は数十種類数百種類と豊富です。

サカナ嫌いな人でも1,2つは食べれる魚があったりするので、取り入れてほしいと思います。

 

また、タンパク質量も肉に劣らないうえにオメガ3脂肪酸やタウリンなど健康的な成分が豊富なので

筋トレだけでなく生活全般において良い影響が期待できます。

 

お肉ばかりでタンパク質補給をしていると

腸が荒れて便秘やニキビなどの原因になることも多いのですが、

サカナだとそれがまったくありません。

 

どちらかの食品へ偏らせるというより、

肉も魚もどちらも上手く利用するのがかしこい筋トレタンパク質補給術ではないでしょうか。

魚をタンパク質補給に使うデメリット

サカナを利用するデメリットですが、

サカナの種類によっては肉を使うよりコスト面でシビアになりがちです。

 

要は高いので継続が難しくなることがあります。

ですが、旬の魚を使ったり加工品を利用すればコスト面は肉と大差はないと管理人は感じています。

 

また、筋トレ仲間に話を聞くとサカナは調理が面倒だという声も多く聞かれました。

僕は料理が趣味で、元調理師なので魚を扱うのには慣れていますが、サカナの処理が面倒だという人も多く

最近では男性でさえ「サカナが怖い」と感じている人も少なくないようです。

 

そういった場合は、生の丸々一匹で魚を買うのではなくて、

切り身で買ったり缶詰や冷凍の商品などを上手く活用しましょう!

 

後ほどお伝えしますが、色んな加工された魚があるので、

それらを利用すれば、こういった問題もクリアできます!

管理人が良く使うサカナの商品あれこれ

サカナを普段あまり食べない人や、買わない人は基本的にサカナは生で丸々一匹で売っている。

と、思っているのではないでしょうか。

 

先ほども少し書きましたが、魚をつかった加工品などを上手く利用すれば、

普段から魚を簡単に利用することも可能ですので、参考にしていただければと思います。

おすすめ魚商品:缶詰

これは皆さんご存知でしょう!

缶詰は、とても優秀な存在です。

  • 既に食べられる状態
  • 安い
  • 美味しい
  • 種類も豊富

このようにメリットもたくさん!

 

特に僕が好きなのはサバ缶やサンマ缶などの青魚系です。

青魚は特にオメガ3脂肪酸が多く含まれているので、週1程度でも食べると健康的にも良いですね!

 

スーパーなどで色々あるので、自分好みのものを見つけてみてください!

僕は味付けの物はあまり好まず、「水煮」がすきですね。

色んな料理に合わせやすい上に、そのまま食べても丁度いい塩加減です。

おすすめ魚商品:冷凍の魚切り身

次にお勧めしたいのが、この冷凍の切り身!!

白身魚がメインなので、料理にとても使いやすく魚が苦手な人も食べやすい種類です。

 

レンジでチンすれば蒸し魚が速攻で作れるうえに、冷凍保存で長期保有ができるのが魅力!

鍋や料理に入れてしまえば、その味にしっかりと馴染んで邪魔をしません。

切り身1つで20g以上のタンパク質をプラスできるのはとても大きいのではないでしょうか。

 

少ないサイズを買うと割高になりやすいので、↓のような1Kg以上の大袋をおすすめします!

おすすめ魚商品:練り物・加工品

魚はどうしてもNG!という人や手軽に買える食材がいい!

という方は練り物などの加工品もおすすめ!

 

ちくわ・はんぺん・つくね・かまぼこ、などなどスーパーで簡単に買える商品ばかり!

魚を主原料としているので、サカナまでとはいかずともタンパク質も豊富です。

 

また、これらは間食などにも使っても良いですね。

 

ちくわやかまぼこなんかは、調理しないでそのまま食べれるので、

サクッとタンパク質補給できちゃいます。

おすすめ魚商品:旬の生魚

これは言うまでもないと思ったのですが、僕があまりにも好きなので一応(笑)

旬にその魚を食べるというのは、通常の何倍も美味しく感じられます!

これはタンパク質うんぬん抜きにして、食事を楽しむという観点からもおすすめ!

 

魚屋さんやスーパーの鮮魚コーナーで「今、旬の魚なんですか?」と聞けば教えてくれます。

管理人は基本的に、そこで言われたものをそのまま買うという良いお客さんです(笑)

調理ができる人は、この方法はめちゃくちゃおすすめですよ!

おすすめ魚商品:冷凍の海鮮類

これは魚ではないのですが、おなじ魚介類ということで紹介します。

魚も高たんぱくですが、他の魚介類も優秀!!

海の幸はスター選手揃いなんですよ。

 

イカ、タコ、海老、貝、全部とても優れた食品です!

 

とはいえ、価格や栄養素の問題などからメインとできるものではなく、

日々のタンパク質補給の筋トレ用飯に彩りを加える意味で使うといいですよ。

 

管理人おススメは、冷凍のシーフードミックス!!大袋!!

エビ・いか・ほたて・貝などがまとめて入っていて、料理にいれると海の味わいに!

それぞれが高たんぱくなので、栄養面でもばっちりです。

 

↓こういうのね!!楽天なんかでも売ってますしスーパーなんかでも小さ目のなら売ってますよ。

画像クリックで楽天でチェックできます。

元料理人の管理人が伝授数する簡単おいしい魚レシピ

それでは、僕が良くする調理法をお伝えします!

とはいってもレシピなんて大掛かりな物ではなく、

簡単に!

素早く!

誰でもできる!

こんな調理方法を紹介しますね。

管理人直伝料理1:激うまサバの味噌汁

これは本当に簡単で、僕は毎日の様に食べています!

激うまサバの味噌汁の材料

  • 鯖の缶詰:適量(器に入るのが100gくらいだとタンパク質的にも丁度いい)
  • 万能ネギ:適量(冷凍でも感想でも生でもOK)
  • だしの素:適量(カツオ風味や昆布ダシなど好きな物を)
  • お湯:適量(ポットなどで沸かす)
  • 味噌:小さじ1程度(液状のものが使いやすい、赤でも白でもお好みで!どちらも合います)

激うまサバの味噌汁の作り方

作り方はめちゃくちゃ簡単!

鯖の缶詰をぱかっと開けて、器に入れます。

 

器は、みそ汁用でもいいですが何でもOK。

鯖の身が大きい場合はお箸などでちょっとほぐしてもいいですね。

 

そこにだしの素と味噌を少々入れます。

器の中に温めたお湯を注ぎます。

 

万能ねぎをパラパラーッと振りかけて完成!!!

 

どうですか!?このずぼら料理!

いや料理と呼ぶにもおこがましい(笑)

 

ですが、食べてびっくりすごく美味しいんです!

激うまサバの味噌汁についてポイント

今回は、最も簡単でシンプルな作り方を書いています。

 

家族みんなに振る舞う時や、ちょっと気合を入れてメインの汁物にしたいときなどは、

「人参・大根・タケノコ・ごぼう」などとも相性がいいので、

お鍋でこれらを茹でて具材にすると・・・

 

もうトン汁に負けず劣らずの汁界のスーパースターへと変貌します!

 

また、アレンジとして「ごま油・七味・ショウガ」などもアクセントとして相性抜群です。

僕は七味とショウガは毎回入れています。

 

また、お湯を沸かすのさえ面倒な方は、全食材を器に入れて

レンジでチンすると完成しちゃうという奇跡の料理でもあります。

 

超簡単で、こんな美味しい料理はないと思うので試してみてください!

 

鯖は100gで大体20~25gくらいはタンパク質が摂取できますので、

食事の際の汁物として利用するとタンパク質補給がとても楽になります。

筋トレのタンパク質補給には魚も最適!おすすめの食べ方やメリット

本当はおすすめ料理はたくさんあるのですが、

例のごとく長文がすごくなってしまうので、今回はここまでとしたいと思います。

 

鯖汁ですが、本当にめっちゃおいしいですので試してみてください!

青魚は栄養面を見ても超優秀ですし、味も最高!

ただ脂質が高い魚なので、一日に食べる量を調節するようにしましょう。

 

代わりに冷凍の白身なんかを使って違う料理にするなどすれば、益々サカナ筋トレイナーに近づきますよ!

魚大好き筋トレマンの管理人MAGUがお伝えしました!

 

関連記事:夏のコンビニでオススメのタンパク質豊富な筋肉飯!セブンイレブン編

関連記事:減量中最強の筋肉用メシといえば豆腐!筋トレ用に旨いレシピを伝授


現在iHerbで使えるキャンペーンコード一覧です。

〇期間指定無しで使えるコード(全商品対象)

当サイト限定5%割引:PSM819(併用可能)

※↑いつでも使えて各種キャンペーンとも併用できるので購入時はぜひ利用してください。(初回利用時)

〇期間限定コード・メール会員限定コード

(併用可能)

※今は期間限定コードがありません。

【限定コードあり】iHerb9月の限定セール・クーポン・最新キャンペーン情報

筋トレをする人もしない人も【iHerb】を知らない人は損をしている!iHerbヘビーユーザーの管理人が9つの魅力を紹介!

iHerbの日替わりセール・クリアランス・ウィークリーセールはこちら

管理人が激ハマりしている大豆麺ソイドルの成分やレビュー記事



現在MyProteinで使えるキャンペーンコード一覧です。

〇期間指定無しで使えるコード(全商品対象)

当サイト限定700円割引:OMRA-R1(併用可能)

※↑初回利用時に700円の割引クーポンです。他にも特典があることも?

〇期間限定コード・メール会員限定コード

秋セール35%OFF:SEP37(併用可能)

※9/9ゾロ目セール&プレゼント企画!

【9月クーポン】マイプロテインの限定プロモコードとセール情報

マイプロテイン利用のメリットとコスパを実体験!iHerbよりも安い!?

スポンサードリンク

このページのトップへ

【筋トレの食事】トップへ

ポチッとダンベルで押してね!